学友会常任委員会からのメールが携帯電話に届かない方へ
ロッカー更新手続き案内の送信、質問・トラブルへの対応、
その他重要な連絡の際に支障が出てしまうので、必ず読んでください。ご協力お願いします。
メールが受信できない原因は主に以下の3つが考えられます。
1.2.3.すべて確認してください。
1.登録したメールアドレスが現在使っているものと違う。
(ロッカー登録を済ませている方・団体代表者副代表者のみ。)(ロッカー新規登録時のテストメールをしている方は、入力したアドレスをよくお確かめください。)
誤登録やメールアドレス変更などの理由で、異なっている場合は、
- お名前
- 学籍番号
- 学友会ID
- ロッカー番号(分かる場合のみで結構です)
- 登録しているメールアドレス
- 新しいメールアドレス
を記載の上で、stdass@edtus.onmicrosoft.comまでメールをお願いします。
変更処理をしたのちにこちらから返信をいたしますが、季節休暇中の場合は返信までに1~2週間ほど時間をいただいてしまうことがございますのでご容赦ください。
2.迷惑メールフィルターの設定をしている。
迷惑メールフィルターで「PCからのメールを受信しない」or「指定されたアドレスからしか受信しない」or「おまかせ規制」の設定をしている場合、こちらから送信したメールが受信できませんので、
stdass@edtus.onmicrosoft.com からのメールを例外的に受信できるように、
迷惑メールフィルター用の許可リストへの登録をお願いします。
3.携帯電話の会社に"なりすましメール"とみなされてはじかれている。
(このケースが非常に多いです。はじめから設定されていることに気が付かない方もいらっしゃいます。)
学友会常任委員会でのメール送受信の運用の都合上、
当方から送信したメールは"なりすましメール"とどうしても判定されてしまいます。
お手数をかけてしまう形とはなりますが、
stdass@edtus.onmicrosoft.com からのメールを例外的に受信できるように、
なりすまし用の許可リストへの登録をお願いします。
(2.の迷惑メールフィルター用のリストとは異なりますので注意してください。)
2.3.ともに、詳しい設定方法は各携帯電話会社の案内ご覧ください。