【輪転機】(現在ご利用になれません)
-
[特徴]
- 料金はかかりますが複写速度は速く、
大量複写に利用するものです。 - 版画のように一度型を作って(製版して)から複写する方式です。
[料金]
製版代:1回30円(間違えても1回に数えられるので、
間違えたくない方は常任委員にお申し付けください。)
紙代:
持ち込みなし | 持ち込み | |
片面 | ||
両面 |
※大量印刷をされる場合はこちらを利用するようにお願いします。
※料金は【製版代】+【紙代】となります。
輪転機予約
- 利用希望日の原則1週間前までに予約いただくようお願いします。
- 使用可能日時は常駐時間中に限ります。
- 輪転機予約は必須です。 ※輪転機予約をしていない場合、輪転機利用はできません。
輪転機の予約は、メールでのみ受け付けています。 メールは こちら から既に入力されている本文に沿って必要事項を入力して送信して下さい。 こちらのリンクが開かない場合は、下記の必要事項を明記の上、 stdass@edtus.onmicrosoft.comまでご連絡ください。
[件名] 輪転機予約 |
[本文] ☞お名前or団体名: ☞学籍番号: ☞利用希望日及び時間帯3つ以上 1: 月 日 曜日 時 分 〜 時 分 2: 月 日 曜日 時 分 〜 時 分 3: 月 日 曜日 時 分 〜 時 分 ☞予定利用枚数: 枚 ☞紙のサイズ: ☞紙の持ち込み 有りor無し: |
【コピー機】
-
[特徴]
- 複写速度は遅めで基本的に少量を複写するために使用するものです。
- ※紙送り機を利用すると速く複写できます。
- ※集約機能を利用することで複数枚の紙を1枚に集約する事もできます。
- 無料(試験運用中)
- コピー枚数の合計は1人1日30枚までとします。(両面印刷は2枚とカウントされます。コピーミスも印刷枚数に入ります)
- 30枚を超えた場合は2ヶ月間(60日間)コピー機の利用を禁止します。
- 書籍等をコピーする場合は個人利用の範囲に(著作権等に触れないように)とどめてください。
- 図書館の本はコピーしないでください(図書館内のコピー機をご利用ください)。
- 原稿、印刷枚数をお聞きする場合があります。
- コピー機の利用前後は、学友会室(2517部室)にお越しください。
- 前の利用者が利用し終わっても、常任委員がお呼びするまでコピーを開始しないようお願いします。
- コピー機を利用しない方は2516部室に入室しないでください。
- 混雑時は10〜15分を目処に利用を切り上げていただく場合があります。
- 原稿等の忘れものに関しては学友会常任委員会では一切の責任を負いません。
- その他、常任委員の指示があった場合はそれに従ってください。
[料金]
※コピー機利用の際は学生証を提示してください。
コピー機利用のルール
コピー機を利用する際は以下のコピー機利用のルールに同意をするようお願いします。
同意を得られなければ、利用をお断りします。
※不適切な利用等があった場合はコピー機の
無料サービスを中止する場合があります。